旧デイサービスでの出来事
今日は寿司の日(リハビリセンターであい)。 それに合わせて、鯛ラバに向かいました。誠裕丸さんに今回もお世話になりました。であいの管理者も一緒でしたわ。 んで、早速釣果から サバ×2、イサキ×1、アジ×3以上となってしまいました。。真鯛は出ません…
施設内に放置?されてた蘭ですが・・・ 咲き始めてました。 蘭にしては小さい気がしますが、四本共に花芽もありますし、花も咲くでしょう。。 んーーーーー綺麗に咲いてほしいもんじゃわい。
今日白蟻に蝕まれた部分の補修をしていただいてます。 見える部分で、勝手口のサッシ回り。やはり居ませんでしたが、居た跡はしっかり残ってました。 壁をはがして見てくださいましたが、一面はセーフでも・・・。 風呂場が怪しいそうですが、パネルまで外す…
白蟻退治中です。 以前依頼した業者さんが、発注しても来てくれない(連絡も無いのですが)ので、同級生のやってる業者さんにお願いしました。 面談室側、トイレ、事務所、ローカと薬液注入。 壁に穴あけ駆除。セメントに穴あけ薬液注入。 汗だくだくで頑張…
白蟻に犯されているデイサービスです。現在使用してませんが・・・。何か 空気の入れ替えをせんといかんと思い、天窓から光が入るように・・。今までは光がまぶしいからと、パネルで日よけしてました。 初めてじゃないかなぁ・・・この天窓が開くのは・・・…
これ、白蟻・・・ 旧デイサービスいでの郷の建物に堂々と・・・白蟻です。 ちくっしょ\\\\\\\\。只今、駆除中だったのですが、堂々と入って来やがった。 どうしようもない。 この虚しさ。。4回目でっせ。木枠ぼろぼろ・・・。 今週末に、再度業者さんと確認…
これって・・・・・・・。 竹の子、ぜんまいだよね。 炊き込みご飯?煮物? 主任に聞かんとわからん?
デイサービスいでの郷引越しです。 テーブル、椅子等運び出し中です。 デイからは主任とパートさんの下○○さん、連○さんにお手伝い、岩○さん。であいから岩○さん、ホームから○くんと主任が手伝ってくれました。 他のデイ職員はスルーでしょうか。理由がわかり…
今日で2月も終わりですね。 流石に早いです。今日は引越しもあります。 そうです。デイサービスいでの郷は一応、今日で終了になります。今後はリハビリセンターであい一つになります。 その後の建物は、ホールやデイでの作業所として活用していく予定です。…
残りにコマ打ち。 主任&利用者さん頑張ってます。 コマ打ちNOWでした。
またもや主任。。 やっちょります。しいたけのコマ打ち。。 結構な本数ありますが、頑張るそうです。 来年ですかね。しいたけが成るのは。。 これも、利用者さんと一生懸命に打ち込んでます。
利用者さんが熱血指導中です。 主任に、この枝を切れ!違うこっち!、そこじゃない!と・・・ 自分で切った方が早い! などなど。 主任も一年指導受けてますが、まだまだの様子です。
今日は節分。 多分にもれず、鬼×2、なぜか巫女さん。 ホームの中、デイサービスの中大暴れ。。勘弁して。。と、これは鬼さんより。豆が痛かったそうです。 ちなみに、ホームの○くんと山○さん&厨房の伊○くんです。 体系的には、赤鬼が鬼らしく見えますね。 …
通所介護 いでの郷について 現行のいでの郷でのデイサービスについてですが、2月末をもって休止します。 休止後は、リハビリセンターであいに統合し、半日リハと一日リハと二枚看板で行う事としました。 いでの郷利用の方々には、おって職員より説明させて…
大根収穫しました。 大きくなって・・・。 こりゃ穂が出るかもしれんと思い、事業所さんへTEL。ちと持っていけんから取りに来てくれんですか? 老人ホームどんぐりさんへ・・即答!すぐ行きます。。 大根10本程度と白菜を5玉程度。有難うございました。 …
今年も咲きました。 三年目じゃないですかね。 ほったらかしで、良く咲いてくれます。 感謝!
火山灰でしょうか? 朝一、洗車(フロントガラス)しました。 ・・・ ・・・ しかし、であいの洗車もしたのですが、何と!ホースが途中から破れ・・・・・・・・・・私は水被りました。 寒っす。 ズボン・ジャンパー共にびっしょり。 寒いっす。 でも、前方…
んん・・・・。 こりゃ、乾燥しすぎじゃなかろうか・・・。 先だって、職員と一緒に干してた例のブツですが、どんなですか? 私的には、しすぎ。かと思うのですが。 あ、大根なんですが、すが入って来ました。出来るだけ早いうちに収穫します。食べれなくは…
職員と利用者さん・・・何してるんだろ? ・・・・・・ ・・・・・・ 白いのは、大根? ・・・・・ ・・・・・ あ。判った。イカの手だ! 干して、利用者さんのオミヤになるんだ! いいね。ローカル。。懐かしいでしょうね。んでも、味は抜群!味がしみて 旨…
施設の渡り廊下に吊るしてある柿。 もう、いんじゃないのかなぁ・・・・。だいぶしわしわ&色が黒色へ。 渋みは抜けてると思うけど。鳥も食べてるし。 そうなんです!廊下の床面には、糞が多数落ちてます。 もったいない話ですが、数個やられました。鳥も餌…
デイサービス いでの郷のお正月バージョンです。 利用者さんの手作りです。 竹に竹挿して、餅飾って、ダイダイにゆづり葉刺して。 出来上がりです。いでの郷も今日まで営業でした。 平成26年度は色々とお世話様になりました。 平成27年度もよろしくお願い致…
いやーーー昨日の餅つきは、大好評でした。 蒸篭で蒸すから始まるで。懐かしさやその当時の思い出で、皆さん頭の中フル回転で、しゃべるしゃべる・・・・。耳痛い。 正直、蒸すから始めなくてもと思ってましたが、これが大事なんですね。工程が。 素晴らしい…
下はかまどです。 その上は葉釜 その上がもち米(蒸篭と布に囲まれて) その上ももち米 その上が蓋です。(当たり前か) 焚き物を入れて、点火。これからぐつぐつと約25分程度 ファイヤー・・・・・・って中に昨日の芋を入れてます(ケアマネの後○さんアイデ…
餅つきは、今日あります。 ちなみに、スタップ細胞はありませんでした。 画像をアップできるかわかりませんが、あります。今日と明日です。 それと、行政って27日から休みに入るんですね。つまり明日までが仕事・・・・9日間ですかね。 じゃった、昨日はクリ…
本格的餅つき準備NO2です。 上は蒸すやつ、その下が葉釜、その下は火を燃やす釜戸?煙突付きです。 見たこと無い方が多いんじゃないでしょうか? 今時・・・。 これに、先ほどの石臼ですから・・・。 多分、明日か明後日に餅つきが実行されるのではないで…
焼き芋です。 安納芋ですよ。→蜜芋ともいいます。 どんげですか? おやつに最適です。この時期、暖まるし、美味しいし、何と言っても匂いがいいですよね。 利用者さんも大喜びでした。 ちなみに、職員分もあったのですが・・・・利用者さんの胃袋に納まった…
これって・・。 臼とマキですよね。 デイサービスの事務所にもち米がありました。そして、駐車場には簡易かまどみたいなものが有りました。 と・い・う・こ・と・は・・・・ 蒸すから始まる餅つきなんでしょうか・・・。 今日はクリスマスイブですが、勉強会…
今日がクリスマス会。 デイサービスいでの郷で、ケーキ作り。 このケーキが午後からのクリスマス会で皆さん食べられます。 午後のクリスマス会の様子もアップしますね。 ちなみに、夕飯は忘年会となってますので、その様子もアップしますね。 楽しみ! PS 休…
渡り廊下に吊るしてあるシブ柿。 何と!鳥にやられた・・・。シブ柿ですよ。 餌が無いんでしょうか・・・・。下から中を食べてる。。。 他の柿は大丈夫みたですが、鳥も食糧危機なんでしょうか。
これ方言ですかね?イカん手。って。 様は、イカの触手に見立ててのネーミングだと思いますが、簡易千切り、干し大根。の煮付けバージョン。 これ、美味しいんですよね。冬の料理には欠かせない、定番もの! そして、 どこから仕入れてきたのか、玄関前に干…