いでの郷

黒木居宅介護支援事業所、有料老人ホームいでの郷から日々の情報発信です。

いでの郷

スズメバチ

今年も時期ですかね?遅いような気もしますが・・。 スズメバチが栗の木に群がってます。と職員より言われて殺虫剤と共に退治です。 5~6匹が栗の木の樹皮を噛んでる様でしたので、殺虫剤を噴霧して退治というよりは蹴散らすって感じでしょうか、2匹は退…

地域で勉強

昨日の夕方19時より イカした会研修会と題して、清武地域事業所における風水害や地震対策についての研修会が行われました。 清武地域の医療・福祉の事業所約100名が参加です。 狙いは、南海トラフ地震が30年以内に80%の確率で起こるとの予測に基づき…

終わった。

17日から19日の間で税務調査が行われてました。 施設長が概ね担当してくれてました。それと税理士さんも同席して対応して下さいました。 色々な帳簿類を見るんですね。以前も有りましたが・・・。 今回はあまり経験の無いどちらかと言うと新人クラスの方で…

日焼けに蜂

変な日焼け・・・私の腕ですけどね。 ここまで・・・何でだろうって考える必要がなかったです。釣りでの日焼けでした。( ´艸`) 今年の暑さを物語ります。なんですが毎年の事です。半袖の日焼けから長袖の日焼けに変わっただけです。ちなみに、長袖は空調服…

いでの郷

いでの郷で祭りを行いました。(過去形です) 綿あめやかき氷で雰囲気はばっちり! 職員の出し物? 宮崎と言えばのひょっとこなんですが・・・ 誰がどの職員だかは利用者にしか分かりません。お面って不思議な力があります。 思い切った事が出来るものお面の…

久々の雨

昨日と今日と久々に雨が降ってます。降ってますが今日は台風15号からの雨ですから手放しに喜べませんけど。 台風15号は昨日鹿児島の下位で発生した熱帯低気圧が台風になった様ですが、急に台風と言われても準備が・・・ってのが現実で、今朝ほども4時位…

うっしゃ美味しい!

お昼に大鯛をフライにして通所の利用者さんとホームの利用者さんにお出ししました。 (間に合いました) これ、グロテスクに見えますが、80cm6kgの真鯛です。頭と尻尾を落として三枚に卸してから切り身にしてフライです。 こんな感じで仕上がりました。…

危険!

一昨日の施設環境整備で草や木々を剪定したりしてたんですが・・・ ハチの巣に遭遇しました。足長バチでしたが、凄い数で殺虫剤を取りに帰り2本使用しました。蜂が興奮して巣の周りを飛び回ってたんで、噴霧しながら巣に近づいて駆除でした。一度刺されてる…

暑いときはBBQ

暑い毎日! その暑い中頑張ってる職員が居ます。 暑い中入浴介助してます。大変です。大変なんで栄養補給しないと・・って事でやりました。BBQホーム職員の昼食時なんで、バラバラなんですが・・。 11時30分に早番さんが来ますので、それに合わせて火起こ…

QRコード

リハビリセンターであい いでの郷 多分あってると思いますが、ネットにQRコードの作成アプリが有ったんで試しに作ってみました。あってますかね? 最近のソフトは進んでますね。びっくりですわ。AIが全ての進化を支えてるんでしょうか?もの凄い速さで進化し…

デンスケスイカ

家内の実家北海道から デンスケスイカが届きました。毎年有難うございます。早速、実家と職員とで実食でした。 美味しいです。美味しかったです。ありがとうございました。 食べ物って不思議ですよね。美味しいって幸せになれますよね。 さて、私の腰ですが…

青島沖

昨日は青島沖に行ってみました。 なかなか予約の取れない誠裕丸さんです。私の予約が前日まで仕事の関係で行けるか判らないので、前日に空いてる船を探す!が基本。以前は何とか空いてるって感じだったんですが、今はほぼ満船状態。聞けば値上げしてないのが…

体験初日

2日が初日の中学生の体験学習 16時近くの反省会前です。記録中ですね。 今回来られた中のお一人はお父さんが介護関連のお仕事されてるそうで、お父さんの仕事への理解も深まるといいですね。この体験学習が終わった後も部活があるそうで、真黒に焼けてまし…

収穫

施設の畑から収穫してみました。 成長がやっぱり今一です。オクラは凄く硬いです。 水不足なんでしょうね。畑の土もからっからです。 トマトは味が濃くなっていいかもしれませんが、キュウリやゴーヤは苗の段階から怪しくて、現在かろうじて・・・って感じで…

DWAT災害支援基礎研修

昨日の研修です。いでの郷から2名、黒木居宅介護支援事業所から2名、リハビリセンターであいから1名の計5名の参加で。会場は別途35名の参加があったようです。40名の参加で事務局も嬉しい悲鳴だったそうです。前年度は20名と少なかった事。目標とし…

親睦会の職員へお礼?

親睦会ではイサキを利用者さんご家族にお土産として提供して、残りは職員さんで対応して頂きました。 でも忘れてはならないシブダイが残ってましたよね。 アラ汁の準備です 画像がずれてしまいましたが、寸胴鍋にシブダイのアラ4匹分とイサキのアラ2匹分を…

何の準備だか・・・

被り物が好きな職員・・・(家内ですけど・・・) かなり気に入った様です。 仕事・・・他のケアマネの注目を浴びて嬉しそうですが・・・ ・・・・・・ 仕事しようか・・・。 そう言えば、これ準備しましたって厨房さんから ヤマモモの焼酎漬けです。氷砂糖…

感謝してます。

昨日はイサキを刺身と炙りで提供でした。 厨房さんにはかなり無理してもらいました。すみません。 先だっての事故で0.7パワーのスタッフの為他のスタッフにしわ寄せが来てる所に魚で、調理に時間ギリギリだった様でした。 んでも ここまでは出来ましたよ…

20年目の木々

アナグマの出現で、東側の駐車場を見上げてみたら木々が成長しており、障害物の無い方向にに伸びて職員の駐車場に貼り出てました。山の持ち主に母親を通じて連絡してもらいどうするかを昨日検討して頂きました。 同じ地域ですから、持ち主は同じ地区の方で早…

大盛況!

昨日は感染症に関する研修と懇親会でした。 感染症についての研修でした。講師に訪問看護事業所副所長で感染症認定看護師の方にお願いしての研修でした。画像からもお分かりの通りに大盛況です。清武の事業所の管理者やスタッフの方が熱心に聞き入ってました…

頂きました。

頂きました。 入所を予定されてた方なんですが、病気の悪化にて入所を辞退となった方のご家族より頂きました。 面談した職員も説明しただけなのに・・・と困惑気味でしたが、断る理由もなく受け取らせて頂きました。 この場を借りてですがお礼申し上げます。…

まとめて失礼します。

今年の分から失礼します。施設内のラン環境問題解決で画像が送れるようになりましたんで。 施設に植えてあるキンカンを煮て風邪予防&おやつです。 参拝 なぜマスクを外されたのかは不明ですが、きっと顔を覚えてもらうため? 書初め おやつ(ケーキ) ひな…

速報

速報です。 先ほど、12時50分位でしょうか?宮崎の空から白いものが降って来ました。 この白い降って来たものは・・・ これは・・・雪でした。寒波の影響でついに宮崎にも雪が降りました。雪?みぞれ?って感じでしたが、南国宮崎では10数年に1回ある…

ご挨拶

本年より年賀状を中止ております。ご了承ください。 旧年中はお世話様になりました。 新年も宜しくお願いいたします。 有限会社CSC 有料老人ホームいでの郷 訪問介護いでの郷事業部 リハビリセンターであい 黒木居宅介護支援事業所 職員一同

施設で料理!

クレープです。汁じゃありません!スープです。 家庭の味でこれまた最高です。 クレープは色々な味が出来上がってこれも!GOODでした。

清武地区ふれあい文化祭🎵

長く続いた暑い夏が嘘のように、 急に寒い冬が近づいてきました⛄ こんな時期の朝は、布団から出るのが、 億劫ですよね さて、冬が来る前に、清武では、 清武地域ふれあい文化祭が開催され、 有難いことにであいからも出展させていただきました 作って飾るだ…

日曜日はハロウィンでバイキング。日曜は捕獲

土曜日は、施設でハロウィンと称して、昼ごはんがバイキング?じゃないみたいでした。 魚とか色々の予定でしたが、魚が漁に行けずその代わりが天ぷらになりました。これ利用者さんからのバックオーダーです。 厨房の方が目の前でオーダーを聞いて揚げます。…

キオビエダシャク

昨日、ヒトツバが有る垣根を通ったら、服にキオビエダシャクが付いてました。 予定変更して薬剤散布 ビヨーンと幼虫がぶら下がって・・・その数の凄い事・・・。居宅の前、施設の前と後のヒトツバに薬剤散布、残りの薬品を自宅と実家に散布。同じようにビヨ…

一雨で

日曜日に雨が降るとは天気予報でしたが、あたりました。 土曜日の桜とこぶしですが・・・日曜日の雨で 花びらの川?が出来てました。 早咲きの桜はそろそろ終わりの様です。代わってソメイヨシノが蕾から数個の花に。来週末は満開になるんじゃないでしょうか…

今日の昼食は皆刺身だ!

今日のお昼は全職員・利用者で刺身・炙りを追加です。 先日のブリ・ネリゴ・アオハタを刺身で70食分位ですかね。皆で食べます。 久々ですかね。こんな日は。。。 先だってのクロタチカマス 歯が凄すぎでした。身は全身骨で、どうやって食べるんだろうか?…