いでの郷

黒木居宅介護支援事業所、有料老人ホームいでの郷から日々の情報発信です。

秋らしいです?

暑い日が続いてますが、暦の上で秋。

朝夕の肌寒さを感じて夏から秋に・・・て感じます。

花を見ても

彼岸花

大葉も花を付けて来年の準備に入ってました。
今でも職場についたら一番にすることが、クーラーのスイッチONです。冷房の27℃これ何時まで続く事なんでしょうか?

職員から畑は植えないんですか?剪定はしないんですか?と聞かれますが、暑いんです。もう少し先でいいんじゃないでしょうか?って言ってます。

昼間は30℃超えてます。この台風22号が過ぎたら一雨ごとにって感じですごし易くなってくれるといいんですがね。

畑の方は今年は、大根とキャベツでって感じですかね。母親も今年からブロッコリー等の苗を作るのをやめた様ですし。膝が痛いそうで満足に座れないそうです。母親の性格でじっとしてる事が出来ないので何か動いてる様子で転倒してる様です。笑ってごまかしてますが、打ち身の跡でばれてます。

さて、今日はケアマネ初心者さんを施設に同行訪問予定です。明日から介護保険の〆作業になります。9日に全部〆て国保連合会に提出って流れになります。

今日の宮崎は夕方まで晴れ、夕方から天気が下り坂で明日は雨予報となってました。

プチ忘年会(土曜日)

ちょっと人数を読み間違ってしまいました。申し訳ありませんでした。

トータルで22めいと思ってたんですが、26名と席が不足してしまいました。

おまけにちょっと私が交通整理してたんで、画像も取る暇なったですわ、ごめんなさい。

料理の制作途中のライン用しか残ってませんので勘弁を

メニューはケンタッキーフライドチキン風のアラの煮つけ、カンパチ刺身に真鯛熟成と真鯛にアオハタの刺身となってました。

肝心の鍋はバタバタで・・・一応アラ鍋2個と真鯛鍋2個、最後にうどんとラーメンで〆て、おにぎりと巻きずしの腹いっぱいコースに追加でナポリタンとこれでもか状態でしたが、完食頂きました。これには厨房スタッフもびっくり。タッパーだろうねとか話しながら準備してたんで、やっぱ楽しんで食べると進むんですね。

今回以前勤務して頂いてた理学療法士さんと同業者の寿〇園さんが来てくださって、頂きものまで頂いて、ご参加頂きました。

理学療法士さんは、訪問看護ふれあいの理学療法士さんで大腸手術前の約束でクエ釣れたら一緒に食べましょう。って約束が果たせて良かったです。寿〇園さんは前日の指導員部会で、声かけて快く来てくださいました。クエのホホ肉が当たって喜んで頂けました。

余るはずの料理が足りずに、追加で厨房釣り師さんが慌てて追加料理を作って頂きましたが、これも盛況でした。

こんな料理が食べれる利用者さんはいいですねと感心されてましたよ。

今は私達は動けますけど、入所を検討される状況にある方は満足に動けなくなるって事ですから、楽しみも飯、風呂、寝るってなってしまいそうですよね。

なので、飯は拘りたいので頑張ってもらってます。うちの会社の心臓ですわ。

今週は多分台風の影響があるので釣りはお休みで来週になるかと思います。今回参加できなかった職員に・・・と釣果を気にせず考えてます。参加した職員からもお礼のラインや電話が有りました。気遣いの出来る職員です。

さて、今日の宮崎は晴れですが、明日から金曜日近くまで台風の影響を受ける天候の様です。